リモート葬プラン/ 川崎市の葬儀社「とむらび」
query_builder
2022/06/03
葬儀の打合せ
故人を安置した後は葬儀の打合せとなります。
初めに決めるのは「喪主」を誰が行うのかです。一般的に配偶者や長男、長女が行うことが多いですが特別な決まりはありません。故人と深く関わった親族ならどなたでも喪主になれます。
喪主が決まったら準備していただくものがあります。
準備していただくもの
・喪主様の印鑑
シャチハタはNG。認印を準備してください。死亡診断書を役場に届けるためお預かりする場合があります。
・遺影写真
写真のお顔が10円玉くらいあると綺麗に仕上がります。かしこまったものである必要はなく、故人の人柄がしのばれるものを選んでください。
お葬式の場所と日時
お葬式の場所と日時を決めます。一般的なお葬式にするのか、家族葬にするのか参列人数によってお葬式会場選びを行います。また宗教者や火葬場の空き状況の確認も行います。
遺族の意向、宗教者の都合、お葬式会場の空き、火葬場の空きの4点が合致して日程が決まります。
葬儀プランと内容の確認
予算に合わせた葬儀プランを決めます。
|
0120-974-806 通話無料24時間365日受付
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。