葬儀にお供えする供花について
葬儀にお供えする供花について
故人様を彩る花祭壇の両脇に飾られる、供花についてご紹介します。
供花は地域によって、カタチや金額もバラバラです。
例えば、一段の供花や二段もあります。
珍しい三段供花も見たこともあります。
※供花スタンドのカタチや花の内容など、地域独自の葬儀文化で違います。
葬儀にお供えする供花のについて紹介します。
供花とは
供花とは
故人に供えるお花のことです。
遺族親族や友人、会社関係など故人と縁のあった人が葬儀・お葬式の時に贈ります。
また葬儀・お葬式に参列できないときに気持ちに代えて贈ることもあります。
以前は白を基調とした菊が一般的でしたが、最近では洋花が使用され故人が好きだった色などが飾られるようになりました。
供花の相場価格
供花の相場価格
地域などによって異なる場合がありますが、全国平均だと1基15,000円となっています。
供花の種類や金額は様々ありますが、種類が増えてしまうと葬儀場の供花がバラバラになってバランスが取りにくくなってしまいます。
葬儀社と喪主が打ち合わせをして、価格と種類を統一する場合もあります。
※最近では、花の原価高騰により葬儀社・葬儀屋によっては価格が変化しております。
供花の締め切り
供花の締め切り
供花はお通夜が始まる前に葬儀式場に届ける必要があります。
お通夜の日の午前中には手配を済ませておくとよいでしょう。
万が一、お通夜や葬儀告別式に間に合わなければ自宅に届けてもらうこともできます。
供花をいただいた場合のお礼について
供花をいただいた場合のお礼
葬儀・お葬式に参列せず、供花のみをいただいた場合のお礼ですが、基本的にお礼の品などを送ることはしません。
もし、お礼の品を送るのであれば
いただいた供花の価格の2分の1から3分の1の金額のものを送ると良いでしょう。
お礼の品と合わせて、お礼状もつけると気持ちも伝わります。
供花の注文先
供花の注文先
・葬儀社・葬儀屋?
・花屋さん?
両方とも問題ありませんが、最近では供花の色指定などもできるため、葬儀社・葬儀屋に一度相談するのがよいでしょう!
葬儀会場の供花がバラバラにならないように、色やカタチを統一できていると大変綺麗です。
まとめ
まとめ
この記事では、葬儀・お葬式のお供えする供花のについて、以下の点を中心に紹介しました。
・供花とは
・供花の相場価格について
・供花の締め切りについて
・供花をいただいた場合のお礼について
・供花の注文先
花で彩るお葬式「とむらび」は供花注文も承っております。
注文内容について以下の点を気をつけましょう!
・ご葬家名
・葬儀式場の場所
・名札について
・請求先
筆者の経歴
花で彩るお葬式「とむらび」は、代表取締役の平井旭彦が大手花屋時代に感じた『葬儀を低価格で、ご遺族に寄り添ったお葬式を提供したい。花祭壇を低価格で、故人を沢山のお花で彩るサービスをしたい。』との思いから、2014年11月1日に川崎市宮前区有馬で創業した葬儀社です。川崎市をはじめ、横浜市の葬儀経験も豊富な葬儀社です。
弊社では、ご遺族様のご要望に柔軟に応えられるように、選べる葬儀プランをご用意しております。
併せて、川崎市民の公営斎場、「かわさき北部斎苑」「かわさき南部斎苑」と横浜市民の公営斎場「横浜市北部斎場」を利用することで、葬儀費用が安く抑えられます。
それぞれの、ご家族の事情に合った最適な葬儀プランをご提案させて頂きます。葬儀料金・費用面についても是非ご相談下さい。
弊社は、元花屋ということもあり、『低価格な葬儀でも、沢山のお花でお見送りできる』と皆様から非常に高い評価を頂いております。おかげ様で、「リピーター」に「ご紹介」の依頼を多く頂いております。
これからも、『低価格でも高品質な葬儀サービスに、ご遺族の気持ちに寄り添ったお葬式』を目標に、従業員一同努めて参ります。
※低価格で沢山のお花でお見送りできるのは、花で彩るお葬式「とむらび」だけ。
運営会社:株式会社ヒライ
相談サロン:〒216-0003 神奈川県 川崎市宮前区有馬9-3-14 弥生ビル1F
フリーダイヤル:0120-974-806 24時間受付365日対応【事前相談無料】
最寄駅:東急田園都市線【鷺沼駅から徒歩10分】Google Maps
川崎市・横浜市・東京都のお葬式、葬儀は花で彩るお葬式「とむらび」に相談ください。
家族葬、一日葬、一般葬、火葬式、直葬など様々な葬儀プランをご提案しており、葬儀費用や価格について相談・質問を承っております。
NEW
-
query_builder 2023/12/09
-
生花祭壇の特徴や注意点 弊社のデザイン例もご紹介します
query_builder 2023/11/29 -
臨終とは 済ませておくべき準備と葬儀までの流れを解説
query_builder 2023/11/29 -
初七日法要の意味 儀式の流れと繰り上げ法要への変化
query_builder 2023/11/29 -
葬儀における火葬とは?流れや順番、注意点を解説
query_builder 2023/11/25