多くの選択肢がある、お墓の種類について

query_builder 2021/10/17
葬儀後に行う事
お墓

お墓とは?


お墓は故人を弔うために遺骨を埋葬する場所のことです。

埋葬のカタチをご紹介していきます。

一般墓


一般墓は伝統的なお墓です。


家族や親せきなど「家」単位で利用されます。代々子孫へ引き継ぎが行われます。

管理費を支払い永続的に使用することができ、納める遺骨数に制限がありません。

一般墓は割り振られた区間を自由に利用できるため、オリジナルな墓石を建てることができます。


以前は和型の墓石がほとんどでしたが、最近では洋型の墓石が増えてきました。

ただし、墓地や霊園の管理者によっては規約があることもありますので、注意してください。


樹木葬


樹木葬は故人を自然の中で埋葬するスタイルのことです。

雑誌やテレビで取り上げられることが増えてきました。


世代ごとの負担がなく、管理費などが必要ない場合が多い。

霊園側が永代管理してくれる場合が多く、合祀されることがない個別納骨もありますので、一般的なお墓参りが可能です。

一定の期間を過ぎれば、合祀(合葬)される場合とされない個別の樹木葬もあります。


納骨堂


室内に設けられていることが多い納骨堂。

個人でも夫婦でもさまざまな単位で埋葬することができる納骨スペースがあります。


骨壺のまま埋葬するのが一般的です。

納骨堂のメリットは交通至便な場所にあり、室内のため天候に左右されないことです。

「高齢なのでお墓参りがつらい」 

「お墓が遠方なので足が運べない」

などの理由で墓じまいを行い、納骨堂に改葬する人が増えています。


合祀墓(ごうしぼ)


合祀墓とは、不特定多数の方の遺骨をひとつにまとめて納骨するお墓のことです。

「お墓の後継者がいない」

「子供にお墓のことで負担をかけたくない」

「お墓を建てる費用がない」

などの理由で合祀墓を選ぶ方がいます。


墓地管理者は主に、寺院、民営、公営の3つに分かれます。

埋葬の仕方は、骨壺から遺骨を取り出し、別の方の遺骨を一緒に土へ還します。

遺骨を木綿の袋に入れる場合もあります。


永代供養における合祀墓は、永代にわたって供養と管理が約束されます。

お墓の後継者や供養する人がいなくなっても無縁仏、無縁墓になる心配がありません。


※注意点 合祀墓に埋葬すると遺骨は帰ってきません。他の方の遺骨を一緒になりますので誰の遺骨かわからない状態となります


遺骨のすべてを埋葬ではなく、遺骨の一部を手元に残すこともできますので検討してみてください。


まとめ


埋葬文化が進み、多様化されています。

ご家族に合った、埋葬のカタチが選べる時代でもあります。


多くの選択肢があるお墓の種類について、以下の点をご紹介してきました。


・一般墓

・樹木葬

・納骨堂

・合祀墓(ごうしぼ)


故人を弔う為の納骨場所は、ご家族が先祖供養を祈れる場所でもあり、亡き人を偲ぶ命日やお彼岸にお盆など、弔う行事が行える大事なつながりの場所


ご家族で話し合い、ご家族に合った埋葬のカタチが見つかると幸いです。




筆者の経歴



花で彩るお葬式「とむらび」は、代表取締役の平井旭彦が大手花屋時代に感じた『葬儀を低価格で、ご遺族に寄り添ったお葬式を提供したい。花祭壇を低価格で、故人を沢山のお花で彩るサービスをしたい。』との思いから、2014年11月1日に川崎市宮前区有馬で創業した葬儀社です。川崎市をはじめ、横浜市の葬儀経験も豊富な葬儀社です。

弊社では、ご遺族様のご要望に柔軟に応えられるように、選べる葬儀プランをご用意しております。
併せて、川崎市民の公営斎場、「かわさき北部斎苑」「かわさき南部斎苑」と横浜市民の公営斎場「横浜市北部斎場」を利用することで、葬儀費用が安く抑えられます。
それぞれの、ご家族の事情に合った最適な葬儀プランをご提案させて頂きます。葬儀料金・費用面についても是非ご相談下さい。

弊社は、元花屋ということもあり、『低価格な葬儀でも、沢山のお花でお見送りできる』と皆様から非常に高い評価を頂いております。おかげ様で、「リピーター」に「ご紹介」の依頼を多く頂いております。
これからも、『低価格でも高品質な葬儀サービスに、ご遺族の気持ちに寄り添ったお葬式』を目標に、従業員一同努めて参ります。


運営会社:株式会社ヒライ 
相談サロン:〒216-0003 神奈川県 川崎市宮前区有馬9-3-14 弥生ビル1F
フリーダイヤル:0120-974-806 24時間受付365日対応【事前相談無料】
最寄駅:東急田園都市線【鷺沼駅から徒歩10分】Google Maps

川崎市・横浜市・東京都のお葬式、葬儀は花で彩るお葬式「とむらび」に相談ください。
家族葬、一日葬、一般葬、火葬式、直葬など様々な葬儀プランをご提案しており、葬儀費用や価格について相談・質問を承っております。


NEW

  • 火葬式・直葬とは?流れやメリット・デメリット、家族葬との違い解説

    query_builder 2023/12/09
  • 生花祭壇の特徴や注意点 弊社のデザイン例もご紹介します

    query_builder 2023/11/29
  • 臨終とは 済ませておくべき準備と葬儀までの流れを解説

    query_builder 2023/11/29
  • 初七日法要の意味 儀式の流れと繰り上げ法要への変化

    query_builder 2023/11/29
  • 葬儀における火葬とは?流れや順番、注意点を解説

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE