樹木葬について紹介していきます【永代供養】

query_builder 2023/12/16
葬儀後に行う事
著者:花で彩るお葬式 とむらび
収骨器イラスト

雑誌やテレビなどで多く取り上げられている「樹木葬」とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとしたお墓のことです。


桜や紅葉、ハナミズキなどの周りに遺骨を埋葬します。

樹木ではなく芝生などで彩られたガーデン風のものもあります。

樹木葬とは?

樹木葬は、コンパクトでシンプルなお墓です。

一般的なお墓より費用を抑えることができます。

お一人様や夫婦で利用するケースがほとんどです。


少子高齢化が進んでいる現代に合った供養のカタチでもあり、永代供養の樹木葬は基本的には跡継ぎを必要としません。

永代供養となるので納骨堂や合祀墓などと比較検討されます。


こんな人におすすめ


・限られた人数で使用したい人

・植物、自然が好きな人

・代々お墓を継いでいくのが難しい人


少子高齢化が進み、お墓を代々次ぐのが難しい家庭も多くなっています。

自分たちの代、両親だけのお墓にしたい人には樹木層はおすすめです。

子や孫にお墓を継いでいきたい人にはおすすめできません


注意点

樹木葬は埋葬するにあたりご遺骨を粉骨する場合や、後日遺骨を取り出すことができない場合があります。埋葬する前に確認しておきましょう。

利用人数が多いと割高になる場合もありえます。


樹木葬の相場

樹木葬は一般的なお墓に比べて安く埋葬することができますが、基本的には1名の価格のため、埋葬する人数分の費用がかかります。

家族で利用したい場合は一般的なお墓の方が安く済む場合もあります。


全国相場は70万円程度となっています。


石のプレート設置やペットと一緒に入るなどもできますが、さらに費用はかかります。

一般的なお墓は200万円程度かかると言われえているので樹木葬のほうが費用を抑えることもできます。


まとめ


永代供養の樹木葬について、以下の点を紹介していきました。


・樹木葬とは?

・こんな人におすすめ

・注意点

・樹木葬の相場


納骨のカタチも多種多様に増えてきている現代

近年では、「散骨がしたい」「宇宙に連れて行って欲しい」など納骨をしないカタチも出てきました。


ご家族に合った納骨のカタチが選べると幸いです。

価格について相談・質問を承っております。


NEW

  • 宮崎台駅周辺において葬儀で選ぶべきプラン!

    query_builder 2025/03/24
  • ペットの葬儀の正しい供養方法を解説!信頼できる業者の選び方

    query_builder 2025/03/18
  • 葬儀の返礼品はどう選ぶ?定番と失敗しない選び方

    query_builder 2025/03/12
  • 葬儀と通夜の流れと準備!香典からマナーまで

    query_builder 2025/03/06
  • 鷺沼駅周辺葬儀の選び方のコツ!最適なサービスを受けるのポイント

    query_builder 2025/02/28

CATEGORY

ARCHIVE