忌中と喪中の違いについて、理解することで葬儀後の行動が変わります。
忌中と喪中の意味
忌中と喪中の違いをしっかりと説明できる方は、そういないと思います。葬儀後の暮らし方を知るうえでも、忌中と喪中の意味を理解しておきましょう。
辞書による言葉の意味の違い
辞書では、喪中は「喪に服している期間」という意味しかなく、その期間に定義はありません。
対して忌中は、「近親者の喪に服する期間。普通は死後49日間をいう」と期間についても定義されています。
喪中とは
喪中とは、遺族が喪に服している期間という意味で、一般的に一周忌法要が終わるまでと認識されます。
現在「喪中」を明確に定義しているものはありませんが、奈良時代の「養老律令」や江戸時代から明治維新後まで採用された「服忌令」など、過去には法律による定義がありました。
これらの名残を受けて、現在も「喪中は一周忌まで」と認知されているようです。ただ、根拠となるものがない以上、喪中の期間に捕らわれすぎる必要はないといえるでしょう。
忌中とは
忌中は親族が亡くなった後、喪に服する期間という意味で、四十九日法要が終わるまでを指します。このため、四十九日法要を「忌明け法要」と呼ぶ場合もあります。
忌中に明確な日数が設定されているのは、各宗教の教義に基づいているためです。仏式は四九日法要、神式は五十日祭、キリスト教は召天記念日(一か月)か五十日祭までが忌中とされます。
とくに日本においては、古代から続く「穢れ」が忌中の根底にあります。かつては「死の穢れ」は伝染すると信じられ、遺族は他人に移らないよう外界の接触を断つ期間がありました。
後述しますが、喪中・忌中に慶事や旅行などを控えるべきといわれるのは、この「穢れ」が根底にあるためです。
ちなみに、近親者が亡くなった際の休暇として「忌引き」がありますが、これは実際の忌中とは関係ありません。あくまでも学校や会社の制度として、正式な休暇と認められるだけの期間となります。
忌中・喪中で控えること
忌中・喪中では、どんなことを控えなければならないのでしょうか。厳密には忌中と喪中で控えるべき行動も若干異なりますので、あわせて解説します。
忌中・喪中共通して控えること
忌中・喪中に共通して、慶事は避けなければいけません。結婚式や披露宴を予定していた場合は延期し、喪が明けたあとに開催しましょう。
また、新年のお祝いを控え、しめ縄や鏡餅などは飾らず、おせちなどの正月料理も避けます。年賀状ではなく、喪中はがきを送りましょう。
その他にも旅行や家の新築、引っ越しなども控えるべきことになります。
喪中なら行ってもよいこと
忌中が明けて、喪中の期間であれば、以下のことは行ってもよいとされます。
・入籍
・お参り
・贈り物(お中元やお歳暮など)
本当は忌中に控えることは多い
前述のとおり、忌中の振る舞いについては「穢れ」が根底にあります。厳密にこの考え方を守ろうとすると、外界との接触を絶ち、殺生を避けて肉や魚を絶つなど、様々な制約が強いられます。現代でこれらを守って生活するのは、現実的ではないでしょう。
故人も許してくれるは間違い?
昨今では「故人も許してくれる」と、忌中・喪中でも慶事や旅行などを行うことがあります。これは「穢れ」に基づいて考えると間違いです。「死の穢れ」は伝染していくと考えられるものなので、故人の意志は関係ありません。
もちろん、これは現代においては迷信といえますが、結婚式の招待を受けた際などは、マナーとして先方に忌中・喪中であることを伝える必要があります。
まとめ
喪中の定義は比較的曖昧なのに対し、忌中は日数も明確で、厳密に捉えると控えるべきことが多岐にわたります。
現実的には、四十九日までは慶事への参加や旅行を控えるといった対応を心がけるとよいでしょう。
ただ、高齢の方やお住まいの地域によっては、忌中・喪中の行動を気にされる場合があります。また、慶事への招待を受けた際は、先方の確認を取るのがマナーとなります。
不明な点、不安に思う点があれば、お気軽に「とむらび」のスタッフにおたずねください。
筆者の経歴
花で彩るお葬式「とむらび」は、代表取締役の平井旭彦が葬儀業界歴20年の中で感じていた『ご遺族に寄り添った葬儀・お葬式を低価格提供し、故人様らしい花祭壇で彩るサービスをしたい。』との思いから、2016年11月1日に川崎市宮前区有馬で創業した葬儀社です。
※川崎市をはじめ、横浜市の葬儀経験も豊富な葬儀社です。
弊社では、ご遺族様のご要望に柔軟に応えられるように、選べる葬儀プランをご用意しております。
併せて、川崎市民の公営斎場、「かわさき北部斎苑」「かわさき南部斎苑」と横浜市民の公営斎場「横浜市北部斎場」を利用することで、葬儀費用が安く抑えられます。
それぞれの、ご家族の事情に合った最適な葬儀プランをご提案させて頂きます。葬儀料金・費用面についても是非ご相談下さい。
弊社は、元花屋ということもあり、『低価格な葬儀でも、沢山のお花でお見送りできる』と皆様から非常に高い評価を頂いております。
おかげ様で、「リピーター」に「ご紹介」の依頼を多く頂いております。
これからも、『低価格でも高品質な葬儀サービスに、ご遺族の気持ちに寄り添ったお葬式』を目標に、従業員一同努めて参ります。
葬儀社:花で彩るお葬式「とむらび」
運営会社:株式会社ヒライ
相談サロン:
〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目3-14 弥生ビル 1F
24時間 受付 365日対応
【事前相談無料】
TEL:0120-974-806
TEL:044-750-8543
FAX:044-750-8544
最寄駅:鷺沼駅から徒歩10分
【Google Maps】
川崎市・横浜市・東京都のお葬式、葬儀は花で彩るお葬式「とむらび」に相談ください。
家族葬、一日葬、一般葬、火葬式、直葬など様々な葬儀プランをご提案しており、葬儀費用や価格について相談・質問を承っております。
NEW
-
query_builder 2024/08/24
-
横浜市都筑区の神社【葬儀社】おすすめ10選
query_builder 2024/08/19 -
横浜市都筑区のキリスト教会【葬儀社】おすすめ9選
query_builder 2024/08/18 -
横浜市都筑区の浄土真宗寺院【葬儀社】おすすめ6選
query_builder 2024/08/12 -
横浜市都筑区の浄土宗寺院【葬儀社】おすすめ8選
query_builder 2024/08/10