【川崎市】葬儀の一日葬とは?費用や流れ、葬儀社選びに注意点など

query_builder 2023/11/02
川崎市の葬儀
著者:花で彩るお葬式 とむらび
かわさき北部斎苑で飾った花祭壇

コロナの影響もあり川崎市では、一日葬を葬儀形式として選ばれる方が大変増えています。

葬儀、一日葬について紹介していきます。

本記事では、一日葬と他の葬儀形式との違いや葬儀費用の比較、おすすめできる川崎市営斎場の式場に川崎市の葬儀社の選び方について、解説していきます。


葬儀社がおすすめしますので、ぜひ参考にして下さい。

一日葬とは

川崎市営斎場での一日葬とは、どんな葬儀形式なのでしょうか?

一日葬とは、通夜がなく一日で執り行える葬儀形式の1つです。
ご遺族の人数や参列者の制限などはなく、葬儀・告別式や火葬までを一日で行います。

家族のみで行う一日葬もあれば、沢山の参列者に来て頂く一日葬もあります。

一日葬に決まりルールなどはありません。

一日葬が選ばれる理由

一日葬が選ばれる五つの理由


・コロナ禍で、三密を避けるために一日葬にした
・一日葬は短時間で葬儀が終わらせられるから
・遠方からの参列者の負担を軽減するに一日葬を選んだ
・通夜がないから、葬儀費用の負担が軽減するから

・一日葬が葬儀形式で一番安いから

一日葬の流れ

一般的な一日葬の流れを6点、解説します。
・逝去、お迎え
・葬儀社に連絡と打ち合わせ
・納棺
・葬儀と告別式
・火葬と骨上げ(収骨)
・散会

一日葬と他の葬儀プランと費用の違い

川崎市営斎場で一日葬を執り行う場合に、決まったルールやカタチなどはありません。
一日葬を家族のみで行うもカタチでも、一日葬で沢山お会葬者に来て頂く事もできます。
さて、川崎市での一日葬の費用は?

葬儀社や葬儀式場によって費用は大きく異なりますが、花で彩るお葬式「とむらび」での川崎市営斎場を利用した際の、葬儀プランの費用の違いを下記にまとめました。


川崎市営斎場での葬儀プランと費用の違い
火葬式18万~20万程度
一日葬 30万~50万程度
家族葬 37万~80万程度
一般葬 55万~100万程度


※会葬者の人数で料理や返礼品の数で費用は変動します。

 宗教者のお布施や式場使用料など入っていません。


逝去、お迎え


ご自宅などで療養されていた方がお亡くなりになられた場合は、かかりつけの医師を自宅に呼び相談しましょう。
療養中の持病による死亡の場合は、医師から死亡診断書を交付されます。。
自宅で病気ではなく、事故などの場合は警察に連絡します。
警察医や監察医による死体検案書(死亡診断書)を交付されます。

施設等でお亡くなりになる方が多く、病院で亡くなられた場合はご遺体を霊安室に移動され安置されます。
病院の霊安室では長く安置できないため、葬儀社へ搬送を依頼します。

ご遺体を自宅に安置するか、安置施設に移動するかを葬儀社に相談しましょう。


葬儀社と打ち合わせ


ご遺族から連絡を頂き、故人様を川崎市の病院から指定された場所へ搬送します。

その後、ご自宅などで葬儀の打ち合わせ行いますが、弊社では真夜中や早朝など急いだ打ち合わせはしておりません。
ご遺族の気持ちが落ち着いた時間に、打合せを行います。

決めるべき七つの内容
・葬儀の形式
・葬儀の日時
・葬儀を行う場所
・宗教者と日程調整
・料理や返礼品
・葬儀の遺影写真
・訃報をどこまで伝えるか


納棺


葬儀社とご遺族で、ご遺体を納棺します。
その際に愛用品なども一緒に納めることもできます。

長い闘病生活の方には、湯灌で最期のお身体を綺麗に清めたり、古式湯灌でお身体を清拭することをおすすめしています。
葬儀当日では、故人様は会葬者の皆さんにお顔を見られる為、葬儀の前に髭や髪を整え、ラストメイクで綺麗に整えることをおすすめています。


葬儀と告別式


葬儀と告別式は、一般葬と同様で執り行われます。

葬儀と告別式進行の流れについて
・ご遺族着席
・僧侶の入場
・読経開始
・焼香:ご遺族と参列者
・初七日法要
・お別れの儀
・喪主の挨拶
・出棺
・火葬場移動
・精進落とし

・骨上げ

・散会


火葬と骨上げ(収骨)


火葬場にご遺体と移動して、火葬を行います。
川崎市営斎場では、火葬炉前で宗教者(僧侶)が読経を行えます。

その後、市営斎場の待合室で火葬が終わるまで、精進落としの料理を召し上がるか、休憩しながら待ちます。

火葬が終わると、骨上げ(収骨)となります。
骨上げとは、火葬後にご遺族や親族で遺骨を箸で拾い、骨壺に納める儀式ことです。
川崎市営斎場のスタッフの指示に従いながら、喪主様からご遺族の順に二人一組で同じ遺骨を箸ではさみ、協力しながら骨壺に納めていきます。

骨壺に収まると、市営斎場のスタッフが埋葬許可書を無くさないように骨壺と一緒に収骨容器に納めてくれます。
*火葬する前に、必ず火葬許可書が必要となりますのでご注意下さい。


散会

骨上げが終わると、一通りの葬儀が終わります。
故人様の葬儀と告別式で、久しぶりの親族との再会でしたが、喪主様より簡単な挨拶が終わると散会となります。


一日葬におすすめする市営斎場

川崎市で一日葬をお考えの方には、市営斎場を利用した一日葬をおすすめしております。

市民のための市営斎場であり、便利な斎場です。

おすすめする三つの理由


・川崎市の市営斎場は、民間斎場に比べ利用料金が大変リーズナブルで、通夜から葬儀に火葬まで移動のすることなく、執り行える。


・霊柩車やマイクロバス、タクシーなどが移動する乗り物が不必要となり、費用の節約ができる。


・葬儀式場と火葬場が併設された、川崎市の斎場は車椅子の貸出しなどあり、エレベーターやスロープもあり、ご高齢者にもやさしい斎場です。


川崎市が運営する二つの斎苑をご紹介


・「かわさき北部斎苑」

 川崎市高津区下作延6-18-1
 最寄り駅は、JR津田山駅から徒歩7分
 電話番号044-822-3171


・「かわさき南部斎苑」

 川崎市川崎区夜光3-2-7 
 川崎駅より、バスで約16分
 電話番号044-277-8146


川崎市公営斎場の利用料金と施設の紹介


川崎市内住者と川崎市外住者の費用を下記にまとめました。


斎苑 かわさき北部斎苑
住者 川崎市内
住者
川崎市外
住者
葬儀式場 4式場
火葬炉 16炉
葬儀式場
200人用
90.000円270.000円
葬儀式場
100人用
45.000円135.000円
葬儀式場
50人用
22.500円67.500円
葬儀式場
25名用
11.250円33.750円
火葬中
休憩室
50人
6.000円18.000円
火葬中
休憩室
25人
3.000円9.000円
火葬料
12歳以上
6.750円60.000円
火葬料
12歳未満
4.500円30.000円
火葬料
死産児
2.250円15.000円
遺体
保管料
1.500円4.500円




斎苑 かわさき南部斎苑
住者 川崎市内
住者
川崎市外
住者
葬儀式場 6式場
火葬炉 12炉
葬儀式場
200人用
90.000円270.000円
葬儀式場
100人用
45.000円135.000円
葬儀式場
50人用
22.50067.500円
葬儀式場
25名用
火葬中
休憩室
50人
6.000円18.000円
火葬中
休憩室
25人
火葬料
12歳以上
6.750円60.000円
火葬料
12歳未満
4.500円30.000円
火葬料
死産児
2.250円15.000円
遺体
保管料
1.500円4.500円




葬儀社選び

川崎市の葬儀社は、年々増加傾向にあり何百社以上存在しております。
数が多い葬儀社から、ご家族の希望にあう葬儀社を選ぶには?

川崎市に強い葬儀社を選ぶ

インターネットの普及により、全国対応の葬儀社や川崎市から一都三県対応する葬儀社もあります。
川崎市の地域性や風習などを理解した、地元の葬儀社に見積り相談をしましょう。
川崎市になれている葬儀社であれば、対応が早く適切なアドバイスなどももらえるはず、対応と見積り内容で決めるとよいでしょう。


複数の葬儀社比較する

川崎市の葬儀社選びは、複数の事前見積りなどを取ることが大事です。


特に三つを気を付けて見比べばしょう。
・複数の葬儀社のカタログで比較すると、適正価格がわかりやすい。
・葬儀社によってプランに含まれている内容が違うので見極める。
・家族の希望する葬儀のイメージと葬儀社の商品が合うのか。


スタッフの対応の確認

葬儀社を選ぶ際は、葬儀会社の大きい小さいはではなく、葬儀担当者の対応が重要になります。


葬儀社に電話した際の対応から、質問や要望など葬儀担当者の誠意ある対応であれば、ご遺族も安心できます。
安心できると、葬儀担当者に相談がし易くなり、葬儀の質が変わります。


葬儀社のホームページを参考にする


川崎市で葬儀を執り行っていれば、市営斎場で様々な葬儀の写真もあるでしょう。
ご家族の希望する花祭壇や、好みのお花などがあるか確認もできます。
電話で確認するのが不安な場合は、メールでやりとりするのもいいでしょう。
故人らしいお見送りをおすすめします。


まとめ

この記事では川崎市で葬儀、一日葬と市営斎場について、以下の点を中心に紹介していきました。


・一日葬とは
・一日葬が選ばれる理由
・一日葬の流れ
・一日葬と他の葬儀プランと費用の違い
・一日葬におすすめする市営斎場
・葬儀社選び


川崎市の一日葬は、市民の為の公営斎場を利用をおすすめしています。

大切な故人様がお亡くなりになった瞬間から、一日葬の流れの項目で伝えたように非常に多くのことを対応に追われます。

低価格な葬儀費用に彩り豊かなお花で、安心してお願いできる「花で彩るお葬式とむらび」をご利用ください。


後悔のない、葬儀・お葬式を川崎市で執り行っています。



筆者の経歴


花で彩るお葬式「とむらび」代表取締役 平井旭彦


花で彩るお葬式「とむらび」は、代表取締役の平井旭彦が葬儀業界歴20年の中で感じた『ご遺族に寄り添った葬儀・お葬式を低価格提供し、故人様らしい花祭壇で彩るサービスをしたい。』との思いから、2016年11月1日に川崎市宮前区有馬で創業した葬儀社です。

川崎市をはじめ、横浜市の葬儀経験も豊富な葬儀社です。

弊社では、ご遺族様のご要望に柔軟に応えられるように、選べる葬儀プランをご用意しております。

併せて、川崎市民の公営斎場、「かわさき北部斎苑」「かわさき南部斎苑」と横浜市民の公営斎場「横浜市北部斎場」を利用することで、葬儀費用が安く抑えられます。

それぞれの、ご家族の事情に合った最適な葬儀プランをご提案させて頂きます。葬儀料金・費用面についても是非ご相談下さい。

弊社は、元花屋ということもあり、『低価格な葬儀でも、沢山のお花でお見送りできる』と皆様から非常に高い評価を頂いております。
おかげ様で、「リピーター」に「ご紹介」の依頼を多く頂いております。
これからも、『低価格でも高品質な葬儀サービスに、ご遺族の気持ちに寄り添ったお葬式』を目標に、従業員一同努めて参ります。



葬儀社:花で彩るお葬式「とむらび」
運営会社:株式会社ヒライ 
相談サロン:〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目3-14 弥生ビル 1F

24時間 受付 365日対応
【事前相談無料】
TEL:0120-974-806
TEL:044-750-8543
FAX:044-750-8544

最寄駅:鷺沼駅から徒歩10分
Google Maps

川崎市・横浜市・東京都のお葬式、葬儀は花で彩るお葬式「とむらび」に相談ください。
家族葬、一日葬、一般葬、火葬式、直葬など様々な葬儀プランをご提案しており、葬儀費用や価格について相談・質問を承っております。

NEW

  • 葬儀参列時のマナーと準備から実践までのガイド #葬儀参列 #葬儀 #参列

    query_builder 2025/01/12
  • 葬儀の流れを解説!初心者にもわかる準備とマナー #葬儀流れ #葬儀 #流れ

    query_builder 2025/01/07
  • 横浜市で迷わない!葬儀の封筒選びと書き方ガイド!香典袋の金額相場やマナーを徹底解説 #横浜市葬儀封...

    query_builder 2024/12/26
  • 横浜市港北区で迷わない!葬儀の香典袋の書き方と封筒の選び方 #横浜市港北区葬儀封筒 #横浜市港北区 #...

    query_builder 2024/12/23
  • 初めての葬儀と告別式!流れ・費用・マナーで後悔しない為のポイント #葬儀告別式 #葬儀 #告別式

    query_builder 2024/12/18

CATEGORY

ARCHIVE