【葬儀の世界】オーストラリアのお葬式は自由度が高い
南半球にあり、太陽が降り注ぐ海に囲まれた美しい国のイメージが強いオーストラリアですが、人との悲しい別れの時はやってきます。
オーストラリアでは、どのような葬儀が行われているのか見ていきましょう。
キリスト教式の場合
オーストラリアは多民族国家であり、さまざまな宗教を信仰する人が暮らしています。
そのため、実際の葬儀のスタイルは、各宗教や宗派によって異なります。
ここからは、オーストラリアで最も多くを占めるキリスト教における、オーストラリア流の葬儀について見ていきましょう。
葬儀は故人が通っていた教会か、フューネラル・パーラーと呼ばれる斎場で執り行われます。
日本でいう一般葬スタイルで、遺族が身内に限ると決めない限りは、故人と関係があれば誰でも参列することが可能です。
なお、日本のような通夜はなく、葬儀のみが行われます。
服装も特に決まりやマナーはなく、カジュアルな服装で参列しても問題ない葬儀もあります。
有名な人の葬儀などフォーマルなスタイルの葬儀の場合でも、喪服の決まりはなく、ダークカラーの服であれば問題ありません。
また、オーストラリアは陽差しが強いことから、サングラスも着用OKです。
花や供物、香典を贈る風習もありません。
ただ、故人や遺族に宛ててメッセージを書いたカードを持参して手渡す方が多く見られます。
葬儀の流れ
葬儀では、神父からの言葉をはじめ、遺族や友人の弔辞が行われます。
弔辞も堅苦しいものではなく、故人に対するユーモアあふれる話や故人との笑い話をする方も多く、葬儀中に笑いが起こることも少なくありません。
さらに、故人が好きだった曲の演奏や写真のスライドショーの上映会など、日本では結婚式に行うような演出が見られるのが特徴です。
葬儀は1時間ほどで終了し、参列者全員で出棺を見送ります。
出棺時には、鳥や風船、シャボン玉などを空に放つケースも見られます。
全体的に忌み悲しむというよりは、故人の功績を讃えながら、明るく見送るのが基本です。
お見送り後のレセプション
お見送りを済ませると、教会の近くや遺族の自宅などを会場にして、参列者と遺族が語り合う場が設けられるのが一般的です。
ケーキやドリンク、サンドイッチなどの軽食が用意され、リラックスした雰囲気の中で故人との思い出話などをします。
日本では家族や大切な友人を失った悲しみやショックなどが先に立ちがちですが、オーストラリアでは、故人が旅立つ場として、笑顔で明るく見送ろうという気持ちや風習が強く見られます。
別れることの悲しみよりも、故人がどんなに素晴らしく幸せな人生を生きてきたかを確認し合う場のようになっているのです。
まとめ
オーストラリアで多いキリスト教徒の葬儀は、故人が通っていた教会または斎場で執り行われます。
服装のマナーも厳しくなく、故人と関係する人なら誰もが参列できるのが一般的です。
神父の言葉や友人からの弔辞が送られますが、笑いが起きることもあるほどです。
棺を見送った後は、遺族と参列者が集まり、軽食を楽しみながら、故人の思い出話に花を咲かせます。
NEW
-
query_builder 2024/10/06
-
葬儀の服装 女性編!失敗しないためのマナー
query_builder 2024/09/30 -
神式葬儀とは?流れ・マナー・費用まで徹底解説!
query_builder 2024/09/26 -
葬儀にふさわしい靴の選び方!男女別のマナーと注意点を徹底解説
query_builder 2024/09/23 -
葬儀保険のメリット・デメリットと加入時の注意点!
query_builder 2024/09/20