【葬儀の世界】アメリカの特徴と気を付けたいこと
アメリカと日本の葬儀は似ている部分もありますが、異なる点も少なくありません。
アメリカの葬儀の一般的な風習と、キリスト教式をメインに見ていきましょう。
よくある葬儀の流れ
アメリカにも、仏教徒やイスラム教徒などさまざまな信仰の人がいますが、多くを占めるキリスト教式のケースと一般的な葬儀の風習に従って流れをご紹介します。
日本では、近年家族葬がトレンドになっていて、新聞に訃報を出すケースも少なくなっています。
アメリカでは知人や同僚などに知らせるのは一般的で、新聞をはじめ、職場のメールなどで故人の氏名や死亡日時、葬儀の日程などが記載された訃報が出されるのが一般的です。
エンバーマーと呼ばれる専門の資格を持つ人が、エンバーミングと呼ばれる遺体の処理や死に化粧などをして、ご遺体をとてもきれいで衛生的な状態にします。
日本でいう納棺師のような位置づけです。
その後、日本の通夜にあたるビューイングが行われ、家族や親族、友人たちがご遺体に最後のお別れを行います。
葬儀は、キリスト教式の場合はミサという形で執り行われ、教会に集まって実施されます。
日本の仏教式の焼香の代わりに献花を行うのが一般的です。
その後、埋葬式・納骨式を執り行います。
アメリカは火葬ではなく、今でも土葬が認められているので、火葬はしないことも多いです。
パトカーの先導で霊柩車や遺族、参列者などの一行が墓地へと向かい、牧師が祈りをささげて埋葬します。
すべての式辞が終わると、日本の精進落としのような会食の機会が設けられるのが一般的です。
気を付けたいこと
日本では、葬儀に参列する際に香典を持参するのが基本で、参列できない代わりに香典を送ることも少なくありません。
ですが、アメリカでは香典を送る習慣も香典返しの習慣もありません。
アメリカには、遺族に直接お金や小切手を送ることは、葬儀を行うお金もないと侮辱する意味に捉えられることもあるので注意しましょう。
定番の贈り物は生花かカードです。
お花を送るほか、クリスマスカードのように弔い用のカードが豊富に販売されているので、それを使うケースが多いです。
まとめ
アメリカでは、訃報で葬儀の日程などを知らせ、エンバーミングという遺体の処理が行われるのが一般的です。
日本の通夜にあたるビューイングで故人の遺体と対面し、最後のお別れをした後、キリスト教式の場合は教会でミサが行われ、献花をします。
埋葬のために墓地へと向かい、埋葬式や納骨式が済んだら、会食が行われることも少なくありません。
NEW
-
query_builder 2024/08/24
-
横浜市都筑区の神社【葬儀社】おすすめ10選
query_builder 2024/08/19 -
横浜市都筑区のキリスト教会【葬儀社】おすすめ9選
query_builder 2024/08/18 -
横浜市都筑区の浄土真宗寺院【葬儀社】おすすめ6選
query_builder 2024/08/12 -
横浜市都筑区の浄土宗寺院【葬儀社】おすすめ8選
query_builder 2024/08/10