【葬儀】家族葬プランで起こりがちなトラブルとその防止策とは

query_builder 2023/11/23
葬儀の知識
著者:花で彩るお葬式 とむらび
焼香風景イラスト

家族葬とは

家族葬とは、親族や親しい友人を中心に営む小規模な葬儀です。「参列者は○名以下」「○親等までは参列する」といった明確な定義はなく、葬儀内容はサービスを提供する業者によって異なるのが現状です。

家族葬で起こりがちなトラブル

家族葬は比較的新しいかたちの葬儀であることから、「喪主の認識不足」「周囲の理解を得られない」などのすれ違いが起こる可能性があり、トラブルに発展しがちです。

参列希望のすれ違い

家族葬で最も気をつけなければならないトラブルは、親族や友人の参列希望に応えられないとき場合のすれ違いです。

家族葬は少数のみで執り行う葬儀であり、前述のとおり家族葬には、「参列者の人数」や「○親等までは参列」といった明確な定義がありません。場合によっては「誰にまで参列をお願いするか(訃報を伝えるか)」の線引きをすることになります。

とくに当人は参列を希望していたのにも関わらず、喪主または故人が参列をお願いしなかった場合、トラブルに発展しがちです。後々のお付き合いが途絶える原因にもなるので、気をつけなければなりません。

また、参列を断る人数が多いほど、「予定にない方の突然の参列」や「多くの弔問客が自宅に訪れる」といった想定外の対応を迫られる可能性が上がります。

想像よりも費用が高額

家族葬は、通夜を省略する「一日葬」や火葬のみを執り行う「火葬式(直葬)」と混同されがちで、葬儀費用を大きく抑えられると認識している方が少なくありません。

しかし、家族葬は儀式の省略などはせず、一般的な葬儀と同じ流れで執り行います。参列者の人数が減ることで、斎場や祭壇の規模を小さくしたり、会食の費用を減らしたりと出費は抑えられるのは確かですが、劇的に費用が安くなるわけではないのです。

こうした思い違いによって、想像よりも葬儀費用が高額であるとトラブルに発展することがあります。

思っていた葬儀と違った

上の「費用のトラブル」に似た問題ですが、家族葬では「思っていた葬儀と違った」と不満に感じられる方も少なくありません。

例えば、「僧侶を呼ばずに家族だけで無宗教葬を執り行いたい」と思って家族葬にしたのに、普通の葬儀と何も変わらなかった……といった事例が挙げれます。

こうしたすれ違いの原因は「家族葬とはこのような葬儀」という定義がないことが大きいといえます。

また、昔ながらの葬儀を重んじる親族から「盛大に式を挙げられなかったのか」と苦言を呈される場合もあります。これも「思っていた葬儀と違った」とトラブルに発展する事例のひとつです。

家族葬でのトラブルを防ぐポイント

家族葬でのトラブルを防止するためのポイントを解説していきます。


生前から本人の意志を表明する

参列希望のすれ違いや、家族葬自体への反対などは、生前から本人が「家族葬を執り行う」と表明しておくことでトラブルを回避しやすくなります。遺言として残しておくのも効果的です。

葬儀では本人(故人)の意思が強く尊重されるため、喪主への負担を減らす意味でも必要な準備といえるでしょう。

葬儀社との事前相談

一口に家族葬といっても、業者によって「費用の安さ」や「オリジナルの祭壇」など、様々なアピールポイントがあります。

まずは葬儀に求めることを明確にしておき、どのような家族葬を執り行いたいか要望をまとめておきましょう。

元気なうちから複数の業者から比較検討した上で、イメージにあった葬儀社へ事前相談を行うことが後悔のない葬儀につながります。

親戚・知人が多い場合は一般葬も検討

故人の交友関係が広い、親戚が多いといった場合は、家族葬ではなく一般葬儀(普通の葬儀)を執り行うことも検討すべきでしょう。

一人ひとりに家族葬にすることを伝え、後の弔問などに対応していく手間を考えると、一般葬を執り行うほうが遺族の負担が少ない場合もあります。

負担の軽減を目的で家族葬を検討されている場合、参列希望者の人数によっては逆に負担が重くなる可能性があることに注意しましょう。

家族葬は「とむらび」の「花で彩る家族葬」で

弊社「とむらび」がご提供する「花で彩る家族葬」は、フラワーデザイナーが打合わせに同席し、ご希望やご要望を伺います。

故人様の生前の趣味や好みの色などを花祭壇に反映し、花と彩りで故人らしさを表現いたします。

費用も元花屋の強みを活かし、卸値価格で花を仕入れることで、他社にはできない料金を実現しております。

ご遺族との大事なお見送りの時間を温かく創りあげ、後悔のないご葬儀をお約束いたします。


筆者の経歴


花で彩るお葬式「とむらび」代表取締役 平井旭彦


花で彩るお葬式「とむらび」は、代表取締役の平井旭彦が葬儀業界歴20年の中で感じていた『ご遺族に寄り添った葬儀・お葬式を低価格提供し、故人様らしい花祭壇で彩るサービスをしたい。』との思いから、2016年11月1日に川崎市宮前区有馬で創業した葬儀社です。

※川崎市をはじめ、横浜市の葬儀経験も豊富な葬儀社です。

弊社では、ご遺族様のご要望に柔軟に応えられるように、選べる葬儀プランをご用意しております。

併せて、川崎市民の公営斎場、「かわさき北部斎苑」「かわさき南部斎苑」と横浜市民の公営斎場「横浜市北部斎場」を利用することで、葬儀費用が安く抑えられます。

それぞれの、ご家族の事情に合った最適な葬儀プランをご提案させて頂きます。葬儀料金・費用面についても是非ご相談下さい。

弊社は、元花屋ということもあり、『低価格な葬儀でも、沢山のお花でお見送りできる』と皆様から非常に高い評価を頂いております。
おかげ様で、「リピーター」に「ご紹介」の依頼を多く頂いております。
これからも、『低価格でも高品質な葬儀サービスに、ご遺族の気持ちに寄り添ったお葬式』を目標に、従業員一同努めて参ります。



葬儀社:花で彩るお葬式「とむらび」
運営会社:株式会社ヒライ 
相談サロン:〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目3-14 弥生ビル 1F

24時間 受付 365日対応
【事前相談無料】
TEL:0120-974-806
TEL:044-750-8543
FAX:044-750-8544

最寄駅:鷺沼駅から徒歩10分
Google Maps

川崎市・横浜市・東京都のお葬式、葬儀は花で彩るお葬式「とむらび」に相談ください。
家族葬、一日葬、一般葬、火葬式、直葬など様々な葬儀プランをご提案しており、葬儀費用や価格について相談・質問を承っております。

NEW

  • 葬儀参列時のマナーと準備から実践までのガイド #葬儀参列 #葬儀 #参列

    query_builder 2025/01/12
  • 葬儀の流れを解説!初心者にもわかる準備とマナー #葬儀流れ #葬儀 #流れ

    query_builder 2025/01/07
  • 横浜市で迷わない!葬儀の封筒選びと書き方ガイド!香典袋の金額相場やマナーを徹底解説 #横浜市葬儀封...

    query_builder 2024/12/26
  • 横浜市港北区で迷わない!葬儀の香典袋の書き方と封筒の選び方 #横浜市港北区葬儀封筒 #横浜市港北区 #...

    query_builder 2024/12/23
  • 初めての葬儀と告別式!流れ・費用・マナーで後悔しない為のポイント #葬儀告別式 #葬儀 #告別式

    query_builder 2024/12/18

CATEGORY

ARCHIVE