横浜市南部斎場
一般葬をはじめ家族葬や一日葬、火葬式が行える斎場
横浜市が運営する斎場 横浜市南部斎場
葬儀は横浜市南部斎場をおすすめします。
横浜市が運営する横浜市南部斎場は、じゅうぶんな設備を備えていながら、非常に安く利用できることはあまり知られていません。公営斎場にはご家族さまの負担を軽減できる多くのメリットがあり、一般葬・一日葬・家族葬・火葬式など、ご希望にあわせ対応できる葬儀式場やお別れ室など施設が完備しているため、花で彩るお葬式「とむらび」では、公営斎場のご利用をおすすめしています。
斎場概要 横浜市南部斎場概要について
火葬業務に葬儀式場の貸出し
所在地:〒236-0036 横浜市金沢区みず木町1番地
TEL:045-785-9411
FAX:045-785-9445
〇電車・バスなど公共機関でお越しの場合
京浜急行線:金沢八景駅からの行き方
金沢八景駅のバス乗り場から、京浜急行バスまたは神奈川中央交通バスをご利用ください。
京浜急行バス
「鎌24系統:鎌倉駅行き」に乗車し、「相武隧道」で下車(乗車時間は約13分です)
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
神奈川中央交通バス
次のいずれかの点のバスに乗車し、「隧道東口」で下車します(乗車時間は約10分です)
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
・金24系統:上郷ネオポリス行き
・金25系統:上郷ネオポリス行き
・金26系統:庄戸行き
・金28系統:本郷車庫前行き
・船08系統:大船駅行き
栄区方面からの行き方
神奈川中央交通バス「金沢八景駅行き」に乗車し、「隧道東口」で下車します。
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
タクシーでお越しの場合
京浜急行線:金沢文庫駅、西口から約15分(目安)です。
※車椅子使用者用の駐車区画あります。
TEL:045-785-9411
FAX:045-785-9445
〇電車・バスなど公共機関でお越しの場合
京浜急行線:金沢八景駅からの行き方
金沢八景駅のバス乗り場から、京浜急行バスまたは神奈川中央交通バスをご利用ください。
京浜急行バス
「鎌24系統:鎌倉駅行き」に乗車し、「相武隧道」で下車(乗車時間は約13分です)
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
神奈川中央交通バス
次のいずれかの点のバスに乗車し、「隧道東口」で下車します(乗車時間は約10分です)
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
・金24系統:上郷ネオポリス行き
・金25系統:上郷ネオポリス行き
・金26系統:庄戸行き
・金28系統:本郷車庫前行き
・船08系統:大船駅行き
栄区方面からの行き方
神奈川中央交通バス「金沢八景駅行き」に乗車し、「隧道東口」で下車します。
下車後、朝比奈交差点から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分です。
タクシーでお越しの場合
京浜急行線:金沢文庫駅、西口から約15分(目安)です。
※車椅子使用者用の駐車区画あります。
斎場案内 横浜市南部斎場の案内
休場日について
・1月1日及び1月2日
・友引日
※開場時間を変更し、又は臨時に休場することがあります。
通夜、葬儀・告別式の時間については、葬儀社へお問い合わせ下さい。
・友引日
※開場時間を変更し、又は臨時に休場することがあります。
通夜、葬儀・告別式の時間については、葬儀社へお問い合わせ下さい。
横浜市南部斎場駐車場 横浜市南部斎場の駐車場利用について
駐車台数は64台
横浜市南部斎場の駐車場は,ご遺族やご親族に参列者など葬儀に来られる方の車両台数に限がありませんが、まとめた台数での来場をお願い致します。(台数に限りのある斎場もあります。)
斎場使用料 横浜市南部斎場の使用料
年齢や休憩場よって料金が異なります。
横浜市南部斎場使用料
横浜市民 | 市外の方 | |
火葬料 10歳未満 | 8,000円 | 34,000円 |
火葬料 10歳以上 |
12,000円 | 50,000円 |
火葬料 死胎児 | 2,400円 | 10,000円 |
火葬料 人体の一部 |
2,400円 | 10,000円 |
休憩室 20人用 |
2,500円 | 3,750円 |
休憩室 40人用 |
5,000円 | 7,500円 |
1室利用 | 50,000円 | 75,000円 |
・死産児の父か母の住所が、横浜市内である
・死亡者が横浜市の生活保護受給者、住所地特例対象者である
※ 上記以外の場合は、市外居住者の金額を適用します。
※ 個人の火葬等の予約は受付けておりません。
※ 葬儀業者からの火葬等の予約のみ受付けております。
斎場設備 横浜市南部斎場の設備
葬儀式場や休憩室などについて
横浜市北部斎場の設備
※祭壇等の設備はありません。
火葬炉 | 10炉 |
休憩室 | 40人用 7室 |
40人用1室を分割し 20人用として利用もできます。 |
火葬注意事項 副葬品
棺に入れられる物について
副葬品について
火葬時における、有害物質類の発生や火葬炉の故障等を防ぐための、禁止されている副葬品
1.貴金属類 2.ガラス製品 3.プラスチック製品 4.書籍等の多量の紙類 5.カーボン製品 6.その他(燃えにくいもの)を棺に入れないよう、御協力をお願いします。
なお、ペースメーカー等医療器具を装着している場合は葬儀社へ事前にお伝えください。
火葬時における、有害物質類の発生や火葬炉の故障等を防ぐための、禁止されている副葬品
1.貴金属類 2.ガラス製品 3.プラスチック製品 4.書籍等の多量の紙類 5.カーボン製品 6.その他(燃えにくいもの)を棺に入れないよう、御協力をお願いします。
なお、ペースメーカー等医療器具を装着している場合は葬儀社へ事前にお伝えください。
車椅子 斎場内無料貸し出し
車椅子の利用について
火葬棟に車いすがあります。利用の際は葬儀社へお声がけ下さい。
火葬炉 火葬炉前のでお別れができます。利用について
お別れ花や服装品が入れられます。
お別れ希望の方は、葬儀業者に依頼してください。
火葬前でのお別れは10分程度です。
お別れ花や副葬品を柩に入れることできます。
火葬前でのお別れは10分程度です。
お別れ花や副葬品を柩に入れることできます。